■ ダダカン様 4月16日 |
/ コメントを書く |
あべひげ / Eメール / URL 2008/04/08/Tue/18:11 (No.739)
|
皆様、仙台で‘60年代からハプニングを行っていたアーテストがいたのですその人がダダカンこと糸井貫二さんです、宮城先生も良く知っている方です、そのダダカンさんに会いに新潟の上原誠一郎さんが仙台に来ます、ダダカンさんがイベントやパフォーマンスで行った資料などをお持ちの方集まっていただけませんか。
4月16日水曜日6時ぐらいから。 |
|
|
AOGPスズキナオキ / Eメール / URL 2008/04/09/Wed/04:15 (No.740)
|
どうも、スズキです。 あべさん、告知ありがとうございます!
ちなみに、上原さんは、瀧口修造さんのお弟子さんで、日本ではじめての地ビール『えちごビール』の製造に成功した上原酒造の社長さんという、ユニークな経歴の持ち主です。 上原さんが、糸井貫二さんの資料やメールアートを探していますので、情報をお持ちの方もそうでない方も、一緒に楽しく飲めれば幸いです。
>あべさん 宮城輝夫先生について、文章を書き始めました↓ http://aogp.seesaa.net/article/92736162.html 本当に面白くなるのは、戦後からですが、そちらは、もうしばらくお待ちください。 ではでは、また近く飲みにうかがいます。 |
|
|
上原誠一郎 2008/04/28/Mon/17:54 (No.750)
|
あべひげさん。先日は本当にお世話になりました。多くの方たちに集まっていただき、とてもとても収穫の多い一日でした。お酒の宣伝もしていただいたようなもので、ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。
あれからぼくはダダカンさん年譜つくりをぼちぼち続けております。メールアートアーカイブも、写真の資料集めもあり、で「よし、いっちょうやったるぞ」的な感じではできないですね。
仙台はダダカンさんの在住の地だけでも尊敬に値するのに、宮城先生、増子さんとすてきなアーティストが続き素晴らしいです。 またぜひお邪魔させてください。 |
|
|
あべひげ / Eメール / URL 2008/04/28/Mon/21:55 (No.751)
|
こちらこそありがとうございました、今回こんなにダダカンさんのことを知り目から鱗です、ありがとうございます、次回もよろしくお願いします。 |
|
|